Germany: Your Gateway
to Robotics & Automation Markets in Europe
Networking event during iREX expo in Tokyo
02. December 2025, 15:30 - 19:00 hrs
Ariake Washington Hotel, Tokyo
ネットワーキングイベントのご案内
ロボット工学、オートメーション、AI業界の日本企業の経営層の皆様を対象に、2025年東京で開催されるiREX 2025における日独ネットワーキングイベントにつき、ご案内申し上げます。
本イベントでは、ドイツ・ザクセン州のロボット工学分野の第一線で活躍する専門家と直接交流いただける機会をご提供いたします。
ザクセン州はドイツのロボット工学の主要拠点であり、フォルクスワーゲン、BMW、ポルシェなどの企業や多くのサプライヤーの工場が集積しています。ザクセン州のロボット工学分野には、革新的なソリューションを提供する340社を超える企業が存在しています。
本イベントは、ドイツ貿易・投資振興機関(Germany Trade & Invest)とザクセン州経済振興公社(Saxony Trade & Invest)による共催で開催されます。
Invitation to a networking event
We invite Japanese C-Level company representatives from the robotics, automation and AI industry to participate in this event at iREX 2025 in Tokyo.
Meet with market experts from Germanys thriving robotics sector in Saxony. This region is a hotspot for mechanical engineering in Germany, with factories from companies like Volkswagen, BMW, Porsche and numerous suppliers. The robotics sector in Saxony accounts for over 340 companies with innovative solutions.
This event is a joint project of Germany Trade & Invest and Saxony Trade & Invest
イベント概要
日時:2025年12月2日
時間:15:30~19:00
場所:東京ベイ有明ワシントンホテル「IRIS」(東京都江東区有明3丁目7-11)
イベントスケジュール:
15:30 - 16:00 受付
16:00 - 17:30 ドイツ及び欧州におけるロボット工学市場の現状及び可能性(ドイツ貿易・投資振興機関、ザクセン州経済振興公社、ドイツ企業 Wandelbots GmbH等が登壇 )
17:30~19:00 立食ビュッフェ・ネットワーキング
イベントへの参加は無料です。本イベントは日英の同時通訳付きで開催されます。
Event overview
Date: December 2, 2025
Time: 15:30 to 19:00.
Location: Tokyo Bay Ariake Washington Hotel (3 Chome-7-11 Ariake, Koto City, Tokyo 135-0063, Japan)
Event schedule:
3:30 p.m. - 4:00 p.m. Registration
4:00 p.m. - 5:30 p.m. Presentations on the market potential of robotics in Germany and Europe, with insights from Germany Trade & Invest, Saxony Trade & Invest, and the German company Wandelbots GmbH.
5:30 p.m. - 7:00 p.m. Open buffet and networking.
Participation in the event is free of charge. The event languages are Japanese and English with simultaneous translation.
Saxony is at the forefront of the robotic industry
ザクセン州は新たなイノベーションクラスターで専門知識を結集
イノベーションクラスター「ロボティクス・ザクセン」の設立により、ドイツ・ザクセン州は、地域内の多様な専門知識を結集し、欧州で最も活発なロボティクス・オートメーション分野の拠点として名を馳せています。今後数年間、ザクセン州は、このクラスターの発展に向けて、数百万ユーロの独自資金を投入し、重点的な支援を行う予定です。同州には、既に340社を超える企業、44の研究機関、30社以上のスタートアップ企業から成るエコシステムが存在しています。これらの企業や研究機関は、ロボットメーカーやライフサイエンス産業、繊維産業、農業などの新興産業、自動車工学やマイクロエレクトロニクスなどの大量生産産業といった様々な産業分野が交差する境界領域におけるパートナーとして、高度で革新的なソリューションを開発しています。
「ロボティクス・ザクセン」 – ロボット工学と 人工知能 のイノベーション・クラスター
この新しいイノベーション・クラスターは、ザクセン州における卓越した技術と持続可能なイノベーションのプラットフォームです。強力な相乗効果と、国際的に確立された幅広い研究開発環境、そして関連産業の強力なネットワークを通じ、アプリケーションデータの集中的な収集や AI アプリケーションへの提供など、ロボット工学と人工知能の利用が推進されています。その目的は、これらの技術を実用化し、主に中小企業における現実的な課題を解決し、プロセスを最適化するとともに、こうした企業への技術移転を促進することです。日本の中小企業においても、オートメーションとロボット導入は喫緊の課題であるため、この分野において日本とザクセン州は理想的な協力関係を築くこと可能です。また、同分野は、両国にとって広大で新しい共通市場でもあります。
多様なロボット工学研究所および試験施設
ロボット工学や自動化ソリューションの活用に関する研究所や試験センターが提供する多様な実践的サービスは、企業に明確な付加価値をもたらします。例えば、ケムニッツには、ICM 機械・プラント工学研究所の 「SchAz トレーニング&アプリケーションセンター」、フラウンホーファー工作機械・成形技術研究所(IWU) の研究工場、BEAS ロボットスタジオが立地しています。
また、ザクセン州繊維研究所(STFI)の未来TEX研究・試験場では、ロボット支援型テープエッジングや3次元空間監視カメラシステムを活用し、これらの技術が繊維生産環境でどのように応用できるかを実証しています。
ドレスデンでは、スマートシステムズ・ハブや職人協会(HWK)の「ロボティクス・コンピテンツセンター」など、多様なデモンストレーターを備えた実世界ラボを利用できます。ここでは、溶接、材料搬送、切削加工に対応した産業用ロボットと協働ロボットアーム(コボット)によるトレーニングセル、複数のエクソスケルトン、自律走行ロボットなどを体験できます。
IREX 2025 –日独ロボットプロジェクトの発信地
2023年に続き、ロボティクス・ザクセンは2025年12月に東京で開催されるIREXにも出展します。ドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)と共同で、見本市期間中に開催される経営層レベル限定イベントにて、日本のロボット企業に向けたネットワーキングや連携、ビジネスチャンスの提供を目的とした場をご用意しています。
魅力的な立地と欧州市場に挑む競争力ある拠点
ロボット工学の拠点であるザクセン州は、日本企業にとって理想的な開発環境を提供するとともに、高い収益性を見込める連携の出発点となっています。
ザクセン州経済振興公社(WFS)は、ワンストップエージェンシーとして、近年、ザクセン州内でのプロジェクトを通じて20社以上の日本企業を支援してきました。
Saxony pools expertise in new innovation cluster
With the establishment of the “Robotics Saxony” innovation cluster, the federal state of Saxony is pooling a wide range of expertise from the region, thereby strengthening its position as one of the most dynamic locations for robotics and automation in Europe. Saxony will be funding the cluster with several million euros from its own resources over the coming years.This region, which already forms a very dense ecosystem, is home to over 340 companies, 44 research institutions, and more than 30 start-ups that develop highly innovative solutions, particularly at the interface between robotics manufacturers and new areas of application (such as life sciences, the textile industry, agriculture), as well as the automotive industry and microelectronics.
“Robotics Saxony” – Innovation cluster for robotics and AI
This new innovation cluster is a platform for technological excellence and sustainable innovation in the Free State of Saxony. Strong synergies and impetus from a broad-based, internationally established research and development base, as well as exchange with a strong network of cooperating industrial companies, are driving forward the use of robotics and artificial intelligence. The aim is, for example, to bundle application data centrally and make it available for AI applications. The goal is to put these technologies into practice, especially for small and medium-sized enterprises, in order to solve real problems, optimize processes, and promote technology transfer to these companies. Japan and Saxony are in an ideal position to cooperate, as both countries face the challenge of establishing automation and robotization in small and medium-sized enterprises. At the same time, this represents a huge new joint market.
Various robotics research institutes and test centers
The diverse range of practical services offered by research institutes and test centers in the field of robotics and automation solutions provide clear added value for companies. In Chemnitz, for example, there is the SchAz training and application center of the ICM Chemnitz Institute for Mechanical Engineering and Plant Technology, the Fraunhofer IWU research factory, and the BEAS Robot Studio.The “FutureTEX” future research and testing facility at the Saxon Textile Research Institute (STFI) uses application examples with robot-assisted tape bonding and 3D room monitoring camera systems to demonstrate the potential of using robots in textile production.In Dresden, companies can use real-world laboratories such as the Smart System Hub and the Robotics Center of the Chamber of Crafts (HWK). Several collaborative robot arms (cobots), training cells for welding, material transport, and milling (with classic industrial robots), several exoskeletons, and autonomous transport robots are already installed there.
IREX 2025 – Starting point for German-Japanese robotics projects
After 2023, the robotics cluster will also be represented at IREX in Tokyo in December 2025.
In cooperation with the German Foreign Trade Association (GTAI), an exclusive C-level event for Japanese companies will be organized near the exhibition grounds, offering networking, cooperation, and business opportunities.
If you have any questions about the event, please contact Andreas Lippert, COO of the Investment Services department at Wirtschaftsförderung Sachsen (WFS).
Attractive location and competitive starting point for the European market
For Japanese companies, this location offers ideal development conditions and opportunities for collaboration and cooperation in the robotics industry. WFS acts as a traditional one-stop agency and has supported more than 20 Japanese companies with projects in Saxony in recent years.
Speakers of the event
Contact persons in Japan and Germany


